マミコのひとりごと。

面白かった本をご紹介致します

林 真理子 80 50

 都内で父から受け継いだ歯科医院を営む大澤正樹。

 美しい妻と優秀な娘に恵まれ、一見幸福な人生を送っているように見えるが、他人に知られたくない秘密を持っていた。それは有名中学に合格し、医師になることを目指していたはずの長男 翔太が7年間も引きこもり生活をしていることだった。

 ある日、東京地裁の執行官と弁護士、警官が近所の古い家にやって来る。80代の母親が死んだことで、契約が切れてしまった家に住み続ける引きこもりの50代男性。その男性を家から連れ出しに来たのだ。

 すぐ近所で起こったそんな光景を見た正樹の妻 節子は、これが自分のうちの30年後の姿ではないのかと危ぶむ。まさかと思いながらも正樹は、息子をなんとかしなければと思うようになり、引きこもりのためにリベンジを実現する私塾に依頼したりもするが、翔太は部屋から出て来ようとはしない。

 姉 由依の結婚話を機に、翔太はただ引きこもるだけでなく暴力的になり、由依の結婚相手の家族からは結婚を反対されるようになる。正樹は今まで息子のことを妻まかせにして来たことを反省し、真剣に息子と向き合おうとする。

 そして息子が中学の時、酷いいじめを受けていて、今だにそのことが忘れられず、いじめた相手を深く憎んでいることを知るのだった。

 翔太をいじめた少年たちが、いじめたことなどまるでなかったように、幸せな生活を送っていると知った正樹は、法律によって彼らを裁いて貰おうと訴訟を起こすのであったが…………。

 引きこもりも若いうちなら親が養うこともできますし、やり直しのチャンスもあるでしょう。でも親が歳をとり、子供の面倒をみるどころか自分のことも満足に出来なくなった時、自立できていない子供がいたとしたら、それはもう悲劇でしかありません。

 私の友人の知り合いにも、引きこもりの子供のことで悩んでいる方がいるといいますし、私の親戚にも引きこもりではありませんが、定職を持たない30代の子供がいます。

 正に80 50問題は他人事ではないのです。

 完璧な親などいないと思います。なぜなら完璧な人間などいないからです。

 過度な期待や過保護もダメですし、かと言って全くの放任もダメ!

 子育てって本当に難しいですが、やはり最後は愛情を持って本気で子供に向き合うことが大切なのですね。

 「引きこもり100万人時代」に生きる日本人に捧ぐ、絶望と再生の物語。

 考えさせられることも多く、しかもストーリーがよく出来ている。

 大変興味深く、面白く読むことが出来ました。